【箱根山を見渡すベストビューポント】
箱根外輪山の東部にある細長い形の標高1,169mの山で、箱根山の古期外輪山の一峰です。

箱根山というのは一つの山を表す呼び名ではなく、中央火口丘と新旧二つの外輪山で囲まれたカルデラ全体を表す火山体の総称。
神山、駒ヶ岳、上二子山、下二子山、金時山を見渡すことができる特別な場所だと思います。

このあたりは、富士箱根伊豆国立公園に指定されているエリア。
緩やかな山のため、ハイキングに最適で、初心者でも気軽に楽しめます。

箱根外輪山を越える旅人の安全を祈るために、山頂に明神を祭ったのが山名の由来だといわれています。

山頂からは、大涌谷の全景を見渡すことができ、さらに天気の良い日は、江の島と相模湾も見渡すことができます。
大雄山最乗寺からの登山ルートには、なぜか、スキー場で見かけるリフトが、ところどころに残されています。
年配の方に聞いたところ、昔、観光地事業の計画があり、登山用リフトを建設したところ、その事業は途中で頓挫して、設備はそのまま放置されてしまったそうです。

宮城野ルート・・・登り145分
宮城野支所前(80分)→ 鞍部(65分) → 明神ヶ岳
明神ヶ岳へ登る最短コースです。
仙石ルート・・・登り165分
仙石(45分)→ 矢倉沢峠(65分)→ 火打石岳(55分)→ 明神ヶ岳
明星ヶ岳ルート・・・登り200分
宮城野橋(80分)→ 明星ヶ岳(55分)→ 鞍部(65分)→ 明神ヶ岳
大雄山最乗寺ルート・・・登り185分
大雄山最乗寺(80分)→ 見晴小屋(30分)→ 神明水(75分)→ 明神ヶ岳
明神ヶ岳の中腹にある明神水
塚原駅ルート・・・登り250分
塚原駅(100分)→ 登山口(50分) → 見晴台(100分)→ 明神ヶ岳