箱根ロープウェイ

 

2019年10月の東日本台風(台風19号)による被害のため、箱根湯本駅~強羅駅間で長
期間不通となっておりましたが、復旧作業が終了し、7月23日(木・祝)の始発より営業運転が再開されました。
箱根地区では、同台風による甚大な被害が生じましたが、箱根湯本駅~強羅駅間の運転再開により、箱根観光周遊ルート(箱根ゴールデンコース)が全面復旧となりました。

【24分間の絶景アトラクション】

※2019年11月15日に、大涌谷周辺の立入規制が解除されました。
約半年ぶりに、大涌谷駅舎外の散策を楽しむことができるようになりました。これにより、大涌谷周辺道路の大渋滞が予想されるため、車の方は、箱根ロープウェイの桃源台駅、姥子駅の駐車場を利用し、ロープウェイでのアクセスをお勧めします。尚、早雲山駅駐車場は台風19号の被害により使用できません。

※噴火警戒レベルの引き上げに伴い運休していた箱根ロープウェイは、2019年9月21日、姥子駅~桃源台駅間(芦ノ湖側)で、4か月ぶりに運転を再開しました。
早雲山駅~姥子駅間は引き続き運休しており、代行バスが運行しています。(大涌谷には行けません)

※2019年5月19日に、「大涌谷周辺への火口周辺警報」が気象庁より発表されました。
噴火警戒レベルが、レベル1(活火山であることに留意)⇒ レベル2(火口周辺規制)へ引上げられた為、大涌谷園地への立ち入りが規制され、それに伴い、箱根ロープウェイも現在、全線運休中です。ご注意下さい。

箱根ロープウェイには4つの駅(早雲山駅、大涌谷駅、姥子駅、桃源台駅)があり、約4km/24分間の空中散歩が楽しめます。

箱根ロープウェイ 大涌谷駅近く
箱根ロープウェイ 大涌谷駅近く

ゴンドラは、秒速3~5m(10.8~18km/h)で移動し、1時間あたりの輸送人数は、約1,440人。

18人乗りのゴンドラが、約1分間隔で運行してます。
営業時間は、2~11月 9:00~17:00、12~1月 9:00~16:15
※ 霧や強風で運休となることもあるので、ご注意下さい 。

箱根ロープウェイ
箱根ロープウェイ

早雲山と神山の横を通りながら、大涌谷、富士山、芦ノ湖の絶景ポイントを堪能!

早雲山駅・・・東側の起点駅で、箱根登山ケーブルカーからの乗り継いが可能。

大涌谷駅・・・早雲山方面と桃源台方面で、のりばが異なる乗り換えの駅。

箱根ロープウェイ 大涌谷駅近く
箱根ロープウェイ 大涌谷駅近く

姥子駅・・・大涌谷駅~桃源台駅間の中間駅で、進行方向を屈曲させるために必要な駅。

桃源台駅・・・西側の起点駅で、箱根海賊船、小田急箱根高速バス、箱根登山バスの発着所が集まる乗り継ぎポイント。

【東側起点】早雲山駅 ⇒ 大涌谷駅、大涌谷駅 ⇒ 桃源台駅 間は、ゴンドラの前席がおすすめ。

箱根ロープウェイ 明神ヶ岳から見る大涌谷とロープウェイ
箱根ロープウェイ 明神ヶ岳から見る大涌谷とロープウェイ

【西側起点】桃源台駅 ⇒ 大涌谷駅 間は、ゴンドラの後席、大涌谷駅 ⇒ 早雲山駅 間は、ゴンドラの前席がおすすめです。

特に、混雑期(ゴールデンウイーク、お盆、あじさい・紅葉時期の週末)の午前中は、ロマンスカーで来られた方が、箱根湯本駅 ⇒ 強羅駅 ⇒ 早雲山駅 と乗り継いで来るため、早雲山駅で箱根ロープウェイ待ちの行列ができるので、ご注意下さい。
※混雑期は、西側起点の利用が狙い目です。

箱根ロープウェイ 早雲山駅のりば
箱根ロープウェイ 早雲山駅のりば

箱根ロープウェイの他に、海賊船やケーブルカーの利用も考えている方は、「箱根フリーパス」が断然お得です。

詳しくは、こちらのブログに書いてますので、参照下さい。

・標準の料金は、こちら

箱根エリアの格安ホテルをお探しの方はこちらへ(多言語対応)