一夜城まつり

 

【大勢の甲冑武者に身近に会えるお祭り】

毎年10月下旬の日曜日に、豊臣秀吉の天下統一の拠点となった石垣山一夜城を舞台に、小田原合戦にまつわるエピソードをもとにした「一夜城まつり」が開催されます。

一夜城祭り 二の丸(馬屋曲輪)跡
一夜城祭り 二の丸(馬屋曲輪)跡

その当時、ここで秀吉が茶会を催したといわれていることにちなんで、天下人茶会体験のほか、様々なパフォーマンスが楽しめます。

  • 和太鼓演奏
  • 甲冑仕舞「北條」
  • 天下人秀吉・家康の記念撮影
  • 豊臣対北條 甲冑武者対決
  • 戦国浪漫の競演
  • 甲冑隊パフォーマンス
  • 天下人茶会体験 ほか
一夜城祭り  左:徳川家康 役の青木太成さん(地元早川代表) 右:豊臣秀吉 役の長谷川ヨシテルさん(タレント・歴史ナビゲータ)

このお祭りの醍醐味は、 身近に大勢の甲冑姿の人を見れること。
北條手作り甲冑隊」の方々が、自作の甲冑を着て、出陣しています。

一夜城祭り 甲冑武者
一夜城祭り 甲冑武者

外見からでは分かりませんが、こちらの甲冑は段ボールやボール紙でできているそうです。本物とは、材質が違うだけで、作り方は、社団法人日本甲冑武具保存協会の指定甲冑師から指導を受けて、当時のものと同様に製作されているとのこと。

甲冑隊の方々は、気軽に写真撮影に応じてもらえるし、お話しもできるので、アットホームなお祭りに感じました。

こちらへのアクセス
<電車の場合>
JR早川駅から石垣山農道を経て、徒歩約40分
箱根登山鉄道 入生田駅から、徒歩約50分

まつり当日のみJR早川駅・箱根登山線箱根板橋駅からシャトルバスの運行があります。
料金:1回大人200円 小学生100円

ちょうど、石垣山農道脇のコスモスが見ごろでした。
駅までの帰り道は、コスモスを見ながら、歩いて行くのも良いと思います。

箱根エリアの格安ホテルをお探しの方はこちらへ(多言語対応)