【桜に包囲されるお城】
毎年3月下旬~4月上旬にかけて、小田原城址公園は、大人気のお花見スポットになります。約300本のソメイヨシノが、天守閣やお濠を囲むように咲き誇り、見ごろの時期には、大勢の花見客で賑わいます。
お城やお濠がバックにあると、桜の花がとても映えるんですよね。
小田原城址公園二の丸広場では、「かまぼこ名人手づくり実演」や、かまぼこ板を制限時間内にどこまで高く積み上げられるかを競う「かまぼこ板一夜城合戦」などが行われてました。

また、小田原蒲鉾が大売出しされるコーナーや、屋台もいろいろあり、桜を見ながら「食」も楽しめるイベントでした。
この時期の週末の小田原城址公園周辺は、どこも駐車場が満車で、駐車場待ちの渋滞が激しいので、電車かバスでの移動がおすすめです。

もし遠方から車で来られる方は、小田急小田原線の新松田駅(東名高速 大井松田インターの最寄り駅)や開成駅近くのコインパーキングに車を置いて、電車(急行1~2駅で小田原駅に出れる)に乗り換えてくるのも、一つの手かも。

昼間とはまた違って見える夜桜もおすすめ!
