千代の沢園地展望台

 

【絵画のような丹沢湖】

丹沢湖は、昭和53年(1978年)三保ダムの建設により、できた人造湖です。
丹沢湖のシンボル的存在となっている鋼斜張橋の永歳橋を渡り、大仏大橋を渡って、右に曲がったところに、この千代の沢園地展望台があります。

千代の沢園地展望台 丹沢湖(日本のダム湖百選)(かながわの景勝50選)
千代の沢園地展望台 丹沢湖(日本のダム湖百選)(かながわの景勝50選)
千代の沢園地展望台 丹沢湖と富士山
千代の沢園地展望台 丹沢湖と富士山

下の駐車場から、展望台へ上がる階段を登っていきます。
所々、階段の丸太がずれ落ちているところがあるので、足元に十分注意して下さい。

10分弱で、第1展望台と第2展望台の分岐する看板にたどり着きます。(楽しみを取っておく派の方は、まずは右側の第1展望台(標高の低い方)へ)

第2展望台までは、分岐の看板から、またちょっと登って1~2分程度で着きます。

千代の沢園地展望台から見える富士山は、関東の富士見100景に選ばれるほどの絶景!

また、丹沢湖に岬のように突出した地形のところに、日本一絶景の小学校(個人的にそう思っているだけですが…)山北町立三保小学校があります。

千代の沢園地展望台 永歳橋(かながわの橋100選)と山北町立三保小学校
千代の沢園地展望台 永歳橋(かながわの橋100選)と山北町立三保小学校
千代の沢園地展望台 永歳橋と富士山
千代の沢園地展望台 永歳橋と富士山

登っている途中、2頭の鹿に会いました(汗)

千代の沢園地展望台 途中の山道で鹿と遭遇!
千代の沢園地展望台 途中の山道で鹿と遭遇!

こちらへのアクセスは、
車の場合は、国道246号の清水橋交差点から、県道76号線へ曲がり、丹沢湖の城山交差点を曲がって大仏大橋の近くです。

電車の場合、JR御殿場線の松田駅、もしくは小田急電鉄小田原線の新松田駅 ⇒  「学校入口」停留所(富士急湘南バスの中川行き、西丹沢自然教室行き)52分くらい。そこから、徒歩10分強です。

湖畔の「丹沢記念館・三保の家」には、レンタル自転車(1時間:300円、2時間:500円、半日:800円)があるので、ついでに湖を一周:約2時間(自信ない方は半周:約1時間でも?)するのも良いです。

子供用自転車・24インチ・26インチと種類もあるので、家族連れでも大丈夫ですが、車道を走るところもあるので、小さい子には、ちょっと危ないかも。

箱根エリアの格安ホテルをお探しの方はこちらへ(多言語対応)